元女子高専生のつぶやき

高専→理系大学→欧州大学院の女子のつぶやきです

高専から編入する大学の選び方

大学の選びは大学編入したい人誰もが悩むところだと思います。私自身も悩んでました。

 

研究室で選べとか言われますが低学年のときなんか自分が何したいか正直わからないですよね。

私も低学年のときは弱電系の音の処理とかいいなって思ってました。それが4,5年ではごりごりの強電で発電やりたいってなりました。

そもそも低学年のときなんか弱電と強電の違いすらわかってなかったですね。

 

やりたいことって何年かしたら変わったり、見つかったりするものだと思います。つまり伝えたいのは、自分が本当にやりたいことが見つかったときその時それを選択できるようにしておくことです。

たとえば電通大を始め第1志望にしていたとします。電通大TOEIC提出はありません。しかしそのあと自分のやりたいことが東北大で見つかったとします。でもそのときトイックの点数が低かったら諦めてしまうかもしれません。TOEICなどは早くから対策をすれば点数を上げれます。

 

 

ただやりたいことが見つかるのが遅かったらそうも言えない可能性があります。私が受験校を決めるまでにしたことを書きたいと思います。

 

高専に入学するときから、大学編入するつもりでした。高専からアメリカなどの大学に編入したいと考えていたのですが、アメリカの大学出身(学士留学)の両親に反対され、日本の大学を出てくれと言われたので日本の大学を考え始めました。その頃親に東工大行けたらいいねと言われていて、自分もなんとなくネームバリューあるし東工大いいなと漠然と思ってました。たしか1,2年生くらいの話です。

東工大いいなと思っていましたが、受験勉強が大変そうだなと思って電通大を第1志望にしようかなと揺らいでたときがありました。3年生のときです。なぜ電通大なのかというと、東京に父親がいるので大学は東京近辺がベストという雰囲気がありました。電通大も理系でレベルが高い大学なのでいいなと思ってました。

 

電通大東工大とで悩んでいたとき、とりあえず電通大のオーキャンに行きました。そこで素敵な先生に出会うことができ、その方のおかげで人生の方向性が決まりました。またその先生から電通大の野村先生(松江高専電通大)を紹介していただき編入の相談をさせていただきました。(電通大の類の分け方とか全然分からない、ちなみに2類の実験はプログラミングやソフトよりで3類は電気工学の実験って聞いたので3類にした)

次に東工大のオーキャンに行き、融合理工学系の大橋先生(長野高専東工大 電気電子系)にも相談に乗っていただきました。

お二人ともとても優しい方で親身になって相談に乗っていただきました。ググれば大学のサイトなどにメアドが載ってるので、気になる先生がいたら連絡してみましょう。

 

本当に受ける大学と学科が決まったのは4年生ころだったはずです。自分が納得のいく進学先を見つけてください。