元女子高専生のつぶやき

高専→理系大学→欧州大学院の女子のつぶやきです

大学の編入勉強の始め方

高専の低学年のとき、2年や3年のときやっとけばよかったなと思ったこと。

 

とにかくスタディプラスを始めること。

スタディプラスについて | Studyplus(スタディプラス)

4年からはじめて、もっとはやくからやってれば良かったって本当に思いました。

高専生もけっこうやってるので、意識高い系の高専生と仲良くなれそう笑

 

数学はとても大事なので授業のみで満足しない。ただ自分は高専の教科書のワークとかやる気が出なかったので、マセマの微積線形代数をやってれば良かったと思いました。(私はマセマ好きなので、)ただマセマの微積やってないから、内容はわかりません笑笑

 

 

p.s. 他の先輩にマセマの数学微妙だよと言われ、私は今マセマのベクトル解析をやっているのですが、確かにちょっとわかりにくいところもあります。

青チャートとか自分はやりたいと思わなかったので、薄めなやつで理解を深めれば良かったのかなと。

あとは授業の予習復習で、ヨビノリとかのユーチューブみるのいいなと思いました。

 

物理は新・物理入門を最初にやれば良かったって本当に思う。

新・物理入門 (駿台受験シリーズ)

新・物理入門 (駿台受験シリーズ)

 

 

高校生向けではあるけど、内容は大学も少し含んでいるのでとてもいい。しかも公式の導出なので、公式の意味がわかりやすい。ただときどき難しいところがあるので、聞ける人がいるととても良いと思います。

 

化学は何からやればいいのか難しいところですね。

p.s. 5年の4月時点で思ったのは高校の教科書がいいかも知れないということ。あれは化学を知らない人前提に書かれてるから。けど自分は読んでないからなんとも言えない笑

あと勉強する順番は高校化学だと、理論を一回目通してからの方が有機、無機に入りやすいかなとか思いました。

化学の新標準演習

化学の新標準演習

 

私が一番最初にやったのはこれでした。化学の新研究のシリーズ的なの。問題演習がわからなくて、フラストレーションが溜まりながらだらだらやったので、これの確認チェックと例題的なのだけやるのでもいいと思います。

化学はやってるうちに何となくわかってくる感じ。(現時点で高校化学を軽くしかさらってない。たぶん遅いです、ちなみに4年の春休み最後の方なう)

ちなみに今は石川先生のシリーズ読んでます。

あとこれから、新理系の化学も読めたらよもうかなと。ただ、読みながら思ったのはある程度基礎知識あった方が読みやすいということ。最初にこれは少しひっかかりそう。

化学の発想法 改訂版 (駿台受験シリーズ)

化学の発想法 改訂版 (駿台受験シリーズ)

 

ほかの人は何やってるんだろう。今度聞いてみよう。

 

英語は自分は初期スペックがたぶん高いからとくに意識してません。(なんかうざいな笑)

2年の2月に英検準1取得、3年の5月にはじめてのトイックで805でした。

英語は出来てて損はないので、やるに越したことはありません。トイック換算の大学が多いので早めに対策してると良さそう。自分は最初に800超えたので余裕じゃんとか思って勉強しませんでした。たぶん勉強続けてたら900行ったんじゃないかなと思います。ちょっと後悔。(4年の10月で870でした。トイック2回目の受験です)

ただ個人的な意見として、トイックだけ出来たとしても(TOEIC listening & readingのこと)英語を実際に話せる、使えるかは別問題だと思うので、英検の方が英語力はつきそうと感じます。英検は4技能全て求められるので。

英検準1とれたら800こえると思います。(ただし実体験のみなので、他は知りません。悪しからず)なので低学年のうちは英検目指すのもあり。

英語を話せるようになるには、英語を使う場にいるのが一番はやいと思います。高専の短期留学とかあるのでそれを利用するのおすすめです。

私は1年生のときに、熊本高専が主催のシンガポール2週間の語学の短期留学いきました。

2015年度 高専生のための英語キャンプ(九州版)

まじでこれだわ笑 まだブログ残ってるぽいですね。

https://www.ariake-nct.ac.jp/wp3/wp-content/uploads/2016/06/5170f818aacdfb159e13d5206e579e7f.pdf

高専生のための英語キャンプってやつですね。とりあえず出てきたのが有明高専のだったんで貼りました笑

他にもいろいろ探したら出てくると思います。英語の先生に聞いたり、学校の掲示板を確認したりしてみてください。

 

まぁとにもかくにも、低学年のうちはやりたいことやるのと、色んなことに挑戦してみるってのも大事だと思います。高専は良くも悪くもとても自由なので、好きなことができます。高専でしか出来ないこととかいろいろやってみてください。何もやらないのはもったいない!

あと、先生と仲良くなるのとても大事です。高専は先生との距離が近いので、色々なこと相談出来る先生がいるととてもいいです。