元女子高専生のつぶやき

高専→理系大学→欧州大学院の女子のつぶやきです

windows10でキーボードの動きが遅いやつの治し方

卒研室のパソコンがこの4月に新しくなったばかりなのにキーボードの入力が唐突に遅くなりました。

遅いとかの次元じゃなくて反応してないのかなって思うくらい、めっちゃいらいらしました笑

 

はじめは広告ブロック機能のAdblockを入れたから重くなったと思い、ublockに変更しましたが変わらず。

uBlock Origin - Chrome Web Store

ublockの方が動作が軽い記事をみました。

 

 

そこでMicrosoft IMEの予測入力を外したらサクサクになりました。

その手順を

  1. Windowsの設定から時間と言語を選択

    f:id:pokemomo27:20190524195646p:plain

  2.  言語の優先する言語の日本語をクリックしてオプションを開く

    f:id:pokemomo27:20190524200033p:plain

  3. キーボードのMicrosoft IMEをクリックしてオプションを開く

    f:id:pokemomo27:20190524200410p:plain

  4. 学習の入力履歴を使用するをオフにする!   f:id:pokemomo27:20190524200748p:plain

  

これでクソみたいな動き、バックスペースが反応しないとかの動きがなくなりました。嬉しい。

 

 

 

5年生になっての感想(ほぼ自分の備忘録)

メンタルの変化についての備忘録

 

4月もメンタル病みがちだったのが、5月になってその病み方が変わった気がするのでそれのメモ📝

 

4月は休み明けで5年生になって勉強頑張るぞって感じだったのが、普通に忙しくてなかなか時間取れなくて病んでました。リアルに3日に一回くらい泣いてました笑

5年生の時間割は学校によって全然違うので気をつけてください。うちは全休作れないタイプで、5年でも実験あるパターンです。しかもほぼ毎日必修科目があります。あと先輩におすすめされた選択授業じゃなくて、徹底的に減らすように選択した方がいいと思いました。今余計なの3科目くらい受けてて実際だるいです。空きコマが3つしかない😂

f:id:pokemomo27:20190524211626p:plain

私の現在の時間割です。高専の電気系5年の一例って感じですね。赤が必修科目です。実験はテーマによって早く終わったり、4時くらいまでかかったりします。どこの高専でもあるようなんですが、理解のある先生だったら受験終わるまで卒研ガリガリやらなくていいよって言ってくれます。そうゆう先生を探しましょう。

 

勉強できてない、落ちると思って気分がめちゃめちゃ沈むときとかありました。メンタルの起伏が激しかったですね。

泣きながら電話を3人くらいにしてた気がする笑 しかも相手も同じ受験生だから今思うとまじで申し訳ない。

 

あと豊橋のGACコースを軽いノリで受けるとだるいです。一般の準備が、小論文と英語ありの面接対策なんでいろいろめんどくさいです。まじで小論文くそ大変だった笑

https://www.tut.ac.jp/exam/docs/b3gac_essay.pdf

今年の最初みたとき正直なんだこれと思いました。実際書く内容が決まったのは数週間後くらいだったと思います。3月末に課題が公開とかなってたけど、実際めっちゃ遅かった気がする。ライン見た感じ3/28にはまだ出てなかった。先生に案だしてめちゃダメ出しくらってた笑

小論文と願書だしてからも面接対策をしなきゃいけないです。英語で質問されるのでそれに応えられるようにしなきゃです。学校とかに過去受けた人の体験記とかあると思うのでそこに質問内容が書いてあったりします。学校にこれまで受けた人が居なかったら、スタプラとかで聞きましょう。

 

10日間のGW、実家に帰って怠惰な生活してました。いろいろ言い訳いいたくなるけど結局自分。休み終わったら頑張ろうと思ってました。

休み明けから数学の過去問特訓と物理の黄色のやつやりはじめてます。遅いです。しょーじき挟まなくて良かった問題集とかあるなって思いました。

これまで勉強してきたつもりなのに太刀打ちできなくてメンタルぼこぼこなうです。友達と無知の知とかいってます(黄色のレベルを知らなかったから)。

あとうちの高専で自分が英語一番できるやろって図に乗ってたんですけど、全国の高専にはトイック900点越えとかざらにいるし、帰国子女とかいるし、なんならネイティブもいるしで、井の中の蛙世間を知るって感じ笑

p.s. スタプラの友達から言われたのは気負いしすぎみたいなこと言われました。問題解いてて思ったのはこれまでやったことない問題なのでわからなくて当然です。出来ないことにくよくよ悩むよりその解法をさっさと覚えた方がいいと思いました。知らないことで自分を責めるより、それを知れたことを喜びながら勉強します笑

 

最近はそんなこんなですが、スタプラで知り合った友達にたくさん愚痴って励ましあったり応援されたりでなんとか勉強続けてます。ネともも大事。私は学校のリア友に全く愚痴ってないので代わりにそこで話す的な。あと編入した一個上の先輩とかと話すのいいですね。

 

5/31がGACの面接で、6/27,28が電通大です。

とりあえずそこまで数学と物理を詰め込みたいと思います。GACの面接対策もぼちぼちしながら、笑

p.s. そういえば受けるとこ書いてなかったかもと思いました。本命東工大の融合理工で電通大の3類と豊橋技科大のGAC受けます。

あとスタプラはmomoでやってます。そこでも連絡取れます。お気軽にどうぞ

肩こりとたくさん歩いたらじわじわするやつ

自分的に解消できて嬉しいこと

 

  1. 肩こり
  2. たくさん歩いたら足がじわじわするやつ

 

  • 肩こり

肩こりになやまされ、肩こりで頭痛が来るタイプでした。

が、手のひらをマッサージしただけでめちゃ肩が柔らかくなったんです!!

 

2019年4/29のヒルナンデスで紹介してた方法

こりの原因は手首にあった!【付録】特製サポーターで肩こりをもまずに治す|今日のおすすめ|講談社BOOK倶楽部

なんの気なしに数分手を他の人に揉んでもらったらめっちゃ肩が柔らかくなりました!!

ピップエレキバンとか磁気ネックレスしてても良くならなかった肩こりが楽になりました。

 

具体的に私の肩こりはこの筋肉、

僧帽筋 - Wikipedia

のふち、肩のへりみたいなところがめっちゃ硬かったんです。

でも手をマッサージしてもらっただけで、自分で肩を触ってわかるくらい筋肉が柔らかくなりました!

 

ヒルナンデスでやってた方の本です。

 

こりの原因は手首にあった 肩こりはもまずに治せる! (講談社の実用BOOK)

こりの原因は手首にあった 肩こりはもまずに治せる! (講談社の実用BOOK)

 


さっきポチったんで届くのが楽しみです。

ハンドマッサージャーを買おうかとも思ったんですが、1万はちょっとなーと。

この本は1500円で手のサポーターがついてるから買いだなって思いました。

 

とにもかくにも肩こりで悩んでる人は一回手のひらを揉んでみてください!

 

 

 

  • たくさん歩いた後寝る前に足がじわじわ痛いやつ

 

わりと幼い時、たぶん小学生とかのときからこれに悩まされてました。

たくさん歩いた日の夜、なんか足の膝から下がじわじわして痛くなる。なんか鈍い痛み。

 

このブログをみつけるまで解決法があるとも思っていませんでした。

https://www.dekirutabi.tokyo/entry/2016/03/06/005238

 

同じような症状がある人にぜひとも読んでもらいたいです。

私はこれで動けないほど痛くなることがなくなりました。

おすすめです!

Spotifyの学割プラン

Spotifyのフリープランを何年か使ってて、プレミアムにしたいなとずっと思いながら980円はなぁと思ってたあなた!

 

学割プランだと月々480円なんです!ワンコイン以下!

ただし18歳以上。多分クレカの支払いしか無いからとか思った。

 

学割プラン

そんな私はついにプレミアムに登録しました。

学校のサイトで学生がログインするページがあるところは必要な書類は何もなく登録出来ます。

それ以外の学校の場合は、在学証明書の何らかの紙が必要みたいです。

 

曲がたくさんダウンロードできるのまじで嬉しい。Spotifyのプレイリストも好きなのが多いのでそれをダウンロード出来るのが嬉しいです。

いまはプレミアムはじめたばっかなので、後々プレミアムの感想を書きたいと思います。

大学の編入勉強の始め方

高専の低学年のとき、2年や3年のときやっとけばよかったなと思ったこと。

 

とにかくスタディプラスを始めること。

スタディプラスについて | Studyplus(スタディプラス)

4年からはじめて、もっとはやくからやってれば良かったって本当に思いました。

高専生もけっこうやってるので、意識高い系の高専生と仲良くなれそう笑

 

数学はとても大事なので授業のみで満足しない。ただ自分は高専の教科書のワークとかやる気が出なかったので、マセマの微積線形代数をやってれば良かったと思いました。(私はマセマ好きなので、)ただマセマの微積やってないから、内容はわかりません笑笑

 

 

p.s. 他の先輩にマセマの数学微妙だよと言われ、私は今マセマのベクトル解析をやっているのですが、確かにちょっとわかりにくいところもあります。

青チャートとか自分はやりたいと思わなかったので、薄めなやつで理解を深めれば良かったのかなと。

あとは授業の予習復習で、ヨビノリとかのユーチューブみるのいいなと思いました。

 

物理は新・物理入門を最初にやれば良かったって本当に思う。

新・物理入門 (駿台受験シリーズ)

新・物理入門 (駿台受験シリーズ)

 

 

高校生向けではあるけど、内容は大学も少し含んでいるのでとてもいい。しかも公式の導出なので、公式の意味がわかりやすい。ただときどき難しいところがあるので、聞ける人がいるととても良いと思います。

 

化学は何からやればいいのか難しいところですね。

p.s. 5年の4月時点で思ったのは高校の教科書がいいかも知れないということ。あれは化学を知らない人前提に書かれてるから。けど自分は読んでないからなんとも言えない笑

あと勉強する順番は高校化学だと、理論を一回目通してからの方が有機、無機に入りやすいかなとか思いました。

化学の新標準演習

化学の新標準演習

 

私が一番最初にやったのはこれでした。化学の新研究のシリーズ的なの。問題演習がわからなくて、フラストレーションが溜まりながらだらだらやったので、これの確認チェックと例題的なのだけやるのでもいいと思います。

化学はやってるうちに何となくわかってくる感じ。(現時点で高校化学を軽くしかさらってない。たぶん遅いです、ちなみに4年の春休み最後の方なう)

ちなみに今は石川先生のシリーズ読んでます。

あとこれから、新理系の化学も読めたらよもうかなと。ただ、読みながら思ったのはある程度基礎知識あった方が読みやすいということ。最初にこれは少しひっかかりそう。

化学の発想法 改訂版 (駿台受験シリーズ)

化学の発想法 改訂版 (駿台受験シリーズ)

 

ほかの人は何やってるんだろう。今度聞いてみよう。

 

英語は自分は初期スペックがたぶん高いからとくに意識してません。(なんかうざいな笑)

2年の2月に英検準1取得、3年の5月にはじめてのトイックで805でした。

英語は出来てて損はないので、やるに越したことはありません。トイック換算の大学が多いので早めに対策してると良さそう。自分は最初に800超えたので余裕じゃんとか思って勉強しませんでした。たぶん勉強続けてたら900行ったんじゃないかなと思います。ちょっと後悔。(4年の10月で870でした。トイック2回目の受験です)

ただ個人的な意見として、トイックだけ出来たとしても(TOEIC listening & readingのこと)英語を実際に話せる、使えるかは別問題だと思うので、英検の方が英語力はつきそうと感じます。英検は4技能全て求められるので。

英検準1とれたら800こえると思います。(ただし実体験のみなので、他は知りません。悪しからず)なので低学年のうちは英検目指すのもあり。

英語を話せるようになるには、英語を使う場にいるのが一番はやいと思います。高専の短期留学とかあるのでそれを利用するのおすすめです。

私は1年生のときに、熊本高専が主催のシンガポール2週間の語学の短期留学いきました。

2015年度 高専生のための英語キャンプ(九州版)

まじでこれだわ笑 まだブログ残ってるぽいですね。

https://www.ariake-nct.ac.jp/wp3/wp-content/uploads/2016/06/5170f818aacdfb159e13d5206e579e7f.pdf

高専生のための英語キャンプってやつですね。とりあえず出てきたのが有明高専のだったんで貼りました笑

他にもいろいろ探したら出てくると思います。英語の先生に聞いたり、学校の掲示板を確認したりしてみてください。

 

まぁとにもかくにも、低学年のうちはやりたいことやるのと、色んなことに挑戦してみるってのも大事だと思います。高専は良くも悪くもとても自由なので、好きなことができます。高専でしか出来ないこととかいろいろやってみてください。何もやらないのはもったいない!

あと、先生と仲良くなるのとても大事です。高専は先生との距離が近いので、色々なこと相談出来る先生がいるととてもいいです。

大学編入の受験期のメンタルについて

春休みも残り1週間を切りました。

理系の編入試験はほとんどが6月〜8月に行われます。

 

編入体験記って終わった後にみなさん書かれてるからわりとあっさりな印象なんですね。

 

ただやっぱり、編入した先輩に話を聞くと苦しかったときもあったって聞きます。

今自分がメンタル元気じゃないんで、そうゆうときもあるよっていうのを残したいと思いました。メンタルにくるのとか、プレッシャーを感じているのは自分だけじゃないと。

 

受験前の大きな休みって春休みなんですよね。春休みはガチ勢とか毎日10時間ごえとか勉強してますね。スタプラ編入した人に話を聞くと、けっこうそんな人が多いです。

 

自分もそうしなきゃと思って、いろいろ勉強法を探して1時間ごとに勉強する教科を変えるって方法に落ち着きました。私は飽きっぽいので、何時間も同じ教科をやっていると集中が切れてきて疲れをとても感じます。

 

それでついに10時間超えれた!とか思ったんですけど、2日続いたときが無かったんですね。

なんでだろう、やってるつもりだけど目に見えてやってるように見えないっていうところで、きつくなってました。笑

今もだけど笑

 

自分的には頑張ってるつもりでも、目に見えてわからないってつらいですよね。たぶん何かが悪いんだけどなんだろう。それがわかったらもう少し上手くいきそうな気がします。

 

大学受験した後輩と話をしたときに、学校の半分以上が浪人するって聞いたりしてそのときに、受かるって思ってた人が落ちたりしたって聞いてびびりました笑

やれば受かるだろうと思ってたから、余計に怖くなりました。

がちで編入の勉強し始める前はやれば受かるっしょ!って思ってたから最近は不安がいっぱいです。

 

編入の勉強で自分に自信を持てなくなったこのごろ。これまでそういった感情を持ったことが無くて、はじめてのことでどうしようって感じです。

でもその自信を戻すには勉強するしか無いんだなって思いました。

あと今から3ヶ月、最初の試験があるのでそこまでとりあえず頑張ります。

その前に豊橋技科大のGACコースの一般があるのですが、それは面接なので少し気は楽です笑

 

そういえば磁気ネックレスを付けはじめて具合悪いと感じることは無くなりました。ただ効いているのかはわかりません、なぜなら一緒にピップエレキバンをつけていて、そっちの方が効いているように感じます笑

どっちにしろ肩は柔らかくなりました。

今度磁気の力が強いピップエレキバンを買おうかなと思っているところです。

磁気ネックレス

受験勉強をまじめにやりはじめたこのごろ。

春休みに入ってから1日のほとんどを椅子に座って机に向かっています。

もともと猫背で勉強の姿勢も良くないので、どんどん肩こりがひどくなってきました。

そこで最初はピップエレキバンを貼ってたのですが、換えのシートの粘着に肌が負けて痛かったのでやめました。

 

でもそれをやめたら肩こりで頭痛と吐き気が起きてしまうので、どうにかしないとと思って磁気ネックレスを買ってみました。

いま着けて30分くらい経ったんですけど、着けた直後から少し気持ち悪さが笑

お腹がギュルギュルするというか、あんまり長時間立ちたくないなって感じの。

たぶん血流が良くなったからなのかなとは思いますが、もう少し様子を見て気持ち悪さが無くならなかったらやめます。

 

ぐぐっても着けてから気持ち悪いってなってる人があまり居なかったのでどうなんだろうと🙃